いま高齢者福祉を真剣に考える

介護保険制度の導入


 超高齢社会を迎えるにあたって介護保険制度が導入され、高齢者福祉は、これまでの行政措置という方法から、介護保険制度という契約によるサービスの提供方式へと変わった。家族に頼っていた介護が、介護保険制度により、契約による専門のスタッフ、つまり第三者による介護サービスの提供へと移行したのである。

高齢者福祉の環境整備


 現在、介護保険制度を基盤とした高齢者福祉は、厚生労働省による福祉政策の整備、都道府県との協力体制による各市区町村の保険の運営、施設などによる介護サービスの実行、それを支える専門職やボランティア団体によって行われ、内閣総合規制改革会議では、福祉サービス供給者の競争を拡大させる方向で、検討が進められている。そして、それぞれの立場からの問題意識により、より良い高齢者福祉のあり方が具体的に提案されている。今後、さまざまな方面 からの連携によって、確固たる福祉が整備され、誰もが安心して生活できる社会の実現が期待される。

心の介護


 さらに、自己責任の観点から司法改革において国民参加が強調されるように、福祉は与えられるものではなく、自己責任において築いていくものであるという意識改革が必要である。しかし、介護を取りまく環境が、大きく変化はしているものの、高齢者が快適に暮らすために望まれているものは、物理的なサービスだけではなく、これまでどおり、そのサービスに心がこもっていること、話し相手になることなどの「心のふれあい」であることは忘れてはならない。

資料 高齢者の福祉制度について

ここをクリックしてPDFファイルでご覧ください]

(編集部作成)