0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

論文直前道場

論文直前道場

本試験まであとわずか。実力を飛躍的にアップさせる絶好の機会!最後の巻き返しで逆転を狙おう!

西田憲孝の戦略的論文試験エッセンス活用道場

2023年5月27日(土)〜 関東

道場の詳細をみる

本道場では、論文式試験の過去問を活用して以下の3つのポイントを学ぶことにより、受験生の方々に論文式試験に合格する可能性をさらに高める力を身に付けてもらうことを狙いとしています。
また、本道場では受講生の皆さんの答案を私が直接添削します。答案添削では、特に書き方に注目して添削を行います。「書き方」とは、答案用紙の使い方、項目の立て方、条文の書き方、文章の構成、及び用語の使い方など、答案の完成度を高めるための要素を身につけて答案を書く手法のことです。書き方を特に重要視する理由は、これらの要素を身につけると、豊富な知識を持つよりも合格答案を作成できる可能性が高くなるからです。
3つのポイントを身に付けて論文式試験を突破し、その勢いで最終合格も勝ち取りましょう!

『これで突破!講師の3つのポイント・プラスワン』
1.「試験の本質を捉えること」が学べます!
試験に合格する可能性を高めるには、「試験の本質を捉えること」が最も重要です。そのために、過去問を用いて講義を進めていきます。本道場では、合格する可能性をさらに高めるための有効な過去問活用法をお伝えします。
2.「出題者の意図のくみ取り方」が学べます!
設問に解答するためには、適切な題意把握が大切になってきます。そこで、設問の文章をわかりやすい日本語に変換する「和文和訳」という手法を用いて、出題者の意図のくみ取り方について解説します。
3.「合格する答案の書き方」が学べます!
論文式試験では、限られた時間と答案用紙のスペース内で合格する答案を書かなければなりません。そのために、完璧な模範答案ではなく、合格するための必須事項を実際に本試験で書ける程度の分量で記載した「参考答案」を配布して、論文式試験突破に必要な要素を、書き方と知識の両側面から解説します。
プラスワン!
本道場を受講された方に、講義で使用した年度以外の過去問3年分の「参考答案」を配布します。講義で使用した過去問に加えてこれらの過去問も活用することにより、さらに試験委員の出題意図をくみ取りやすくし、本試験で活用できる汎用表現の習得を目指すと共に、統計的な視点からも論文式試験突破に必要な知識の整理を行って頂きます。

回数

全6回

実施スケジュール・講義進行予定

回数 実施日 科目 実施時間
第1回 5/27(土) 特実① 10:00〜13:30
第2回 6/03(土) 意匠① 10:00〜13:00
第3回 6/10(土) 商標① 10:00〜13:00
第4回 6/17(土) 特実② 10:00〜13:30
第5回 6/20(火) 商標② 19:00〜22:00
第6回 6/24(土) 意匠② 10:00〜13:00
■講義進行予定
特実:演習120分-休憩10分-講義時間80分
意匠・商標:演習90分-休憩10分-講義時間80分

※本道場には復習用Webフォローはありません。

実施本校

水道橋本校

※本道場は、答案の添削・返却を水道橋本校で行います。そのため、水道橋本校へ通学されない方はご受講いただけません。

担当講師

定員

生クラス20名

※生クラスが定員になり次第、受付を終了いたますので、予めご了承ください。

使用教材(受講料込)

  • 問題冊子
  • 解説冊子
  • 講師オリジナルテキスト(道場内で使用した年度以外の過去問3年分の参考答案付)
【使用教材についての注意事項】
◆通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
◆すべて水道橋本校での直接受取りとなります。事前、他本校、郵送等での受取りはできません。
◆LEC教材について、違法複製・貸与・譲渡・共有・担保の設定等を行う行為・違法アップロード等を禁止しています。詳細はLEC講座申込規定第11条【LEC 教材の著作権】、第12条【不正受講等】によるものとなります。

受講料金

受講形態 回数 受講料(税込) 講座コード
通学 全6回 48,000円 MA23741
  • ※一切の割引制度・各種eクーポン・GO!GO!ポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。

お申込み

お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。

※お申込み手続きは生講義最終日までとさせていただきます。

各本校でお申込み

宮口聡の論文最後の悪あがき道場
超最新情報分析スペシャル [R3改正対応済]

「過去の口述試験」「司法試験(知財)」「改正ネタ」等から、論文本試験を大予測!

2023年6月17日(土)〜 関東

道場の詳細をみる

今年の論文試験(必須科目)は、「過去の口述試験」「近年の司法試験(知財)」「改正ネタ」「条約ネタ」が鍵を握る!

『これで突破!講師の3つの予想』
1)過去の口述試験問題から予想する。
最近の口述試験は、無味乾燥な条文暗唱型の問題は姿を消し、論文試験に好適な本格的事例問題(いわゆるパネル問題)が出題されており、一つ前の年の口述試験の問題が論文試験に出題されることは、よくある話です。また、口述試験では趣旨問題も多く出題されており、論文試験の一行問題対策として大変役立ちます。そして、論文試験後は口述対策が必要となるわけですから、今のうちから対策を講じていれば、気分的にも随分楽になります。
2)R1〜R4の司法試験(知財)から予想する。
以下に示すように、司法試験(知財)で出題されたテーマが1〜3年遅れて出題されるケースが見受けられます。
【司法試験(知財)】 【弁理士試験】
H26:PBPクレーム特許権の効力(プラバスタチン事件)が出題 → H28:特実Ⅱで出題
H27:補償金請求権(悪意バージョン)が出題 → H28:特実Ⅰで出題
H29:最判S61.10. 3「ウォーキングビーム事件」が出題 → R01:特実Ⅱで出題
H30:無効の抗弁(104条の3)が出題 → R01:特実Ⅱで出題
H30:最判S51.3.10「メリヤス編機事件」が出題 → R03:特実Ⅱで出題

このように見てくると司法試験(知財)の過去問に取り組むことは、絶好の予想問題対策になります。
さらに、R1〜R4の司法試験(知財)の問題集(題意把握メモ&フル答案付き)を進呈します。

3)改正ネタ、条約ネタ、青本ネタ、審査基準ネタ、判例ネタ、トピックネタから予想する。
最近では、最新の改正ネタも遠慮なく出題されています。
  • 出題例1:R3特実Ⅱ設問3→R1改正にて新設された査証制度
  • 出題例2:R3意匠Ⅱ→R1改正後の間接侵害(意38条)
  • 出題例3:R4意匠U→R3改正後の意匠の新喪例の特例(意60条の7)
また、条約ネタもピンポイントで訊かれています。
  • 出題例1:H30特実Ⅰ設問1(1)→PLT13条(2)
  • 出題例2:H30商標Ⅱ設問(2)→マドプロ9条の2(B)
  • 出題例3:R3特実Ⅰ設問2(1)→PCT49条
さらに、青本・審査基準・判例からの出題も当然に予想されます
  • 出題例1:R3特実Ⅰ設問1(1)→国内優先権の趣旨(青本)
  • 出題例2:R3特実Ⅱ→最判S51.3.10及び最判S55.1.24)
そして、最近話題のトピックネタも油断できません。
  • 出題例:R3特実Ⅱ1(1)→特36④Ⅰ(実施可能要件)違反&36⑥Ⅰ(サポート要件)違反
これは、「STAP細胞」特許出願が元ネタと考えられます。このように話題性のあるテーマをヒントに問題が作成されることもあるのです。
実は、今年出題されそうなトピックがいくつかあるんですよ。それは受講してのお楽しみ!

合格者の声

合格者
本試験前の最後の総復習を行うことができました。また過去の口述試験や司法試験の出題から出題予想をしてもらい、試験前の不安を大きく解消してくれました。この道場を受講するのとしないのでは試験の合否に大きく影響する年度もあるのではないかと感じるくらい素晴らしい対策をしていただきました。<Y.Kさん>

回数

全2回

実施スケジュール

回数 実施日
第1回 6月17日(土)18:00〜21:00
第2回 6月24日(土)18:00〜21:00

各回講義180分(休憩含む)

復習用Webフォロー配信期間

各回共に生講義実施日の2日後〜2023年7月2日(日)

実施本校

新宿エルタワー本校

担当講師

定員

生クラス 100名

※生クラスが定員になり次第、講義を中継する「準生クラス」でのご案内となりますので、予めご了承ください。

使用教材(受講料込)

  • 宮口講師オリジナルテキスト
  • H24〜R4司法試験(知財)問題集(題意把握メモ&フル答案付き)
【使用教材についての注意事項】
◆通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
◆LEC教材について、違法複製・貸与・譲渡・共有・担保の設定等を行う行為・違法アップロード等を禁止しています。詳細はLEC講座申込規定第11条【LEC 教材の著作権】、第12条【不正受講等】によるものとなります。

受講料金

受講形態 回数 受講料(税込) 講座コード
通学(復習webフォロー付) 全2回 16,000円 MA23730
  • ※一切の割引制度・各種eクーポン・GO!GO!ポイントポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。

お申込み

お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。

※お申込み手続きは生講義最終日までとさせていただきます。

各本校でお申込み

佐藤卓也の試験委員の癖などからみる論文出題予想

2023年6月18日(日) 関東

道場の詳細をみる

『これで突破!講師の予想4つの視点』
1)科目による傾向の推移から予想する!

この数年、特許・実用新案法は時間があれば解答できるのに、時間が足りないことにより解けないという傾向の問題が顕著です。この手の問題は正直、山当てというよりは短答を深くやり込み、時間をいかに短くかつ正確にできるかがポイントです。

ただ、作問の限界に来ているとことも確かです。時系列的な問題を如何に早く解答するかということがポイントになります。

条約と国内法との関係や侵害権の基本問題は毎年出題されていますので、長文化傾向になっても、ある程度出題範囲を予想することは可能であると考えています。

また、意匠や商標に関しては論点の中で説の対立が問われることがあり、この点はあまり講義では触れないところかもしれません。この講座ではそこにスポットを当てて講義を展開していきます。

2)論点として受験生ならば知っておくべきという観点から予想する!

試験委員の先生方は、この業界の第一人者です。そのため、この業界に入るための最低限の論点や判例の知識を出し、丁寧かつ定説の当てはめができるかを出題してきます。一昨年の特許法ではインクタンク事件という定番の判例知識を問うてきました。ただそこで、本当に求めているのは結論ももちろんなのですが、問題文に書いた条件を上手に使いこなせるかという点です。

この点で当てはめしやすい判例等が今年も狙われる可能性があります。

3)産業構造審議会での審議の経緯から予想する!
産業構造審議会で、審査基準が現在に至るようになった経緯を理解している受験生は少ないかと思います。実際の議論(本年度の改正を念頭に、現在出題出来る範囲内で問うとしたのならば『何をどう書くのか』など)の経緯を負いながら説明していきます。これは従来の講座では全くされなかった事項です。
4)商標法の審査基準改訂の判例変遷から予想する!
商標法の審査基準の改訂は判例の変遷をみていくことである程度の出題の予想が可能です。変遷の過程で何故議論がなされたか。この辺りは受験生の理解が弱いところでもあり、試験委員が問うてくる可能性があります。

回数

全1回

実施スケジュール

2023年6月18日(日) 18:00〜21:00
講義180分(休憩含む)

復習用Webフォロー配信期間

2023年6月20日(火)〜7月2日(日)

実施本校

渋谷駅前本校

担当講師

定員

生クラス35名

※生クラスが定員になり次第、講義を中継する「準生クラス」でのご案内となりますので、予めご了承ください。

使用教材(受講料込)

  • 佐藤講師オリジナルテキスト
【使用教材についての注意事項】
◆通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
◆LEC教材について、違法複製・貸与・譲渡・共有・担保の設定等を行う行為・違法アップロード等を禁止しています。詳細はLEC講座申込規定第11条【LEC 教材の著作権】、第12条【不正受講等】によるものとなります。

受講料金

受講形態 回数 受講料(税込) 講座コード
通学(復習webフォロー付) 全1回 8,000円 MA23742
  • ※一切の割引制度・各種eクーポン・GO!GO!ポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。

お申込み

お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。

※お申込み手続きは生講義実施日までとさせていただきます。

各本校でお申込み

納冨美和の論文最終ヤマ当て道場

2023年6月25日(日) 関東

道場の詳細をみる

論文本試験まで残り1週間!そこで、今年もやります!納冨美和の論文最終ヤマ当て道場! 納冨美和講師が、論文合格に必要な情報・論点の解説とともに、様々な角度から予想する「ヤマ当て」を行います。 論文で怖いのは、受験生として多くの人が知っていることを「知らないこと」です。本道場で、論文試験への最終チェックを行い、万全の体制を整えましょう!

『これで突破!講師の3つの講義ポイント』
1.直前期だからこそ当たる定評の『ヤマ』が必要!今年の「ヤマ」はここだ!
様々な角度からの綿密分析に基づく『論文のズバリ!ヤマ当て』を行います。試験委員情報、短答の傾向、近年の論点サイクル、口述の出題実績等からわかること、見えることを余すことなくお伝えします。
2.直前期だからこそ外せない「落とせない」「完成度を求められる」論点を漏れなくチェック!
一行問題、判例、審査基準etc…インプット事項は多岐に渡ります。けれども、結局本試験で差がつくのは、当たり前のことを当たり前に書ける力です。 本道場では、「落とせない」、そして「完成度を求められる」コアな論点について、ヤマを絡めて絞り、書ける知識としてインプットします。
3.直前期だからこその「応用」できる現場対応力を伝授!
毎年毎年、論文試験はマイナーチェンジを繰り返しています。過去問が解けるだけでは、対応できません。 持ち合わせている知識を「応用」するコツ、ポイントを伝授します。

回数

全2回

実施スケジュール

回数 実施日
第1回 6月25日(日)10:00〜13:00
第2回 6月25日(日)14:00〜17:00

各回講義180分(休憩含む)

復習用Webフォロー配信期間

2023年6月27日(火)〜7月2日(日)

定員

生クラス85名

※生クラスが定員になり次第、講義を中継する「準生クラス」でのご案内となりますので、予めご了承ください。

実施本校

水道橋本校

担当講師

使用教材(受講料込)

  • 問題冊子(講師オリジナル問題)
  • 解説冊子
  • 納冨講師オリジナルテキスト
【使用教材についての注意事項】
◆通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
◆LEC教材について、違法複製・貸与・譲渡・共有・担保の設定等を行う行為・違法アップロード等を禁止しています。詳細はLEC講座申込規定第11条【LEC 教材の著作権】、第12条【不正受講等】によるものとなります。

受講料金

受講形態 回数 受講料(税込) 講座コード
通学(復習webフォロー付) 全2回 16,000円 MA23727
  • ※一切の割引制度・各種eクーポン・GO!GO!ポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。

お申込み

お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。

※お申込み手続きは生講義実施日までとさせていただきます。

各本校でお申込み

宮口聡の論文サルベージファイナル!

〜最後の一週間、1分たりとも時間を無駄にできない人のためのデイタイム型道場 答練→解説→添削の高密度・短期集中で勝負をかけろ!〜

2023年6月26日(月)〜 関東

道場の詳細をみる

『これで突破!講師の5つの作戦』
1.本試験と同じような時間帯の答練で、本番に順応!
本試験はデイタイム(日中)に行われます。本道場では(日中に2コマ)で答練を実施。 午前は特実、午後は意匠又は商標で、月、火、木、金すべてこのスケジュールで実施します。本番に近い環境下に身を置くことで、本番に順応し易くなります。
2.書いた答案は超スピード返却だから、記憶が新しいうちに宮口講師の指導が次の答練に直結=本番に直結!
本道場では、答練の効果を最大限活かすべく、現場で書いた答案を即座に採点し、次回までに返却します! 午前の答案はその日の午後に返却!記憶が新しいからこそ、宮口講師の言葉が成功体験となり失敗回避となり、本試験突破の最後の1歩につながります。
3.自習室に講師が常駐!参加者専用のスペシャル自習室提供。疑問も即座に解決!
一般の自習室だと、他資格の受験生も利用するので席が取れない等のリスクがあります。しかし、サルベファイナルを受講すればその心配はありません!参加者専用の自習室を確保し22時まで開放!さらに講師が常駐して、質問に迅速かつ的確に対応します。
*6/29(木)の自習時間帯のみ、別の講義のため、常駐できません。
4.的中実績あり!特製サルベファイナルテキストで演習量増量!試験に関係する改正に対応!
特実30問、意15問、商15問の計60問が掲載された特製サルベファイナルテキストを進呈。
本道場の答練では、合計12問こなしますが、本番での的中率を更に高めるのが「サルベファイナルテキスト」です。本試験に出題されそうなテーマや一行問題をバランスよく配合しています。答練の12問とテキストの60問の合計72問をこなすことで、知識の穴をなくすことができます。

おすすめ
早く申し込めば、その分早くサルベファイナルテキストを入手でき、事前に勉強できる!

*テキストは、2023年3〜4月に実施した「論文サルベージゼミ」のテキストをアップデートさせたものとなります。

*サルベファイナルテキスト配布開始日:5/21(日)

5.最大10通の添削オプション制度で、ぶれない自身の型を確立して論文試験突破!
サルベファイナルでの答練のほかに、『答案を書いて見てもらいたい』というニーズに応えるべく、最大10通の添削オプションを付けます。演習量を増やしてぶれない自身の型を固めてください。

おすすめ
添削オプション制度は、申込後すぐに利用可能です。

*本試験間際は、添削が混み合って採点が間に合わなくなる場合があります。

*答案作成はLEC印の付いた専用答案用紙のみとさせていただきます(答案用紙は新宿エルタワー本校でお受取りください)。

*採点効率の観点から、添削する問題は、過去問題かサルベファイナルテキストの問題に限らせて頂きます。

合格者の声

合格者
直前まで合格に足りなかった自分の実力を最後に引き上げてくれたと感じています。直前期に、毎日本番とほぼ同じスケジュールで良質の問題が解けるという、他にはない講座だと思います。生講義を受けるのも、宮口先生の添削を直接受けるのも初めてでしたが、受講生一人ひとりに真剣に向き合ってくれました。地方から出てきて1週間泊まり込みで受講しましたが、全くアウェー感を感じず、短い期間にも関わらず信頼感をすごく感じることができる講座でした。<H.Oさん>
合格者
講義まではテキストをひたすら解き、先生おすすめの問題のみ全文書きをし、それ以外は答案構成のみという形式で進めました。色々なパターンの問題を解くうちに自分がよく間違えるポイントが分かるようになり、そのポイントでミスをしないように注意しました。講義でのテストでは、先生の型の教えを守り、好成績を取る事ができたので、これが自信になりました。短答試験後に論文の勉強を始めたので、一発合格は諦めかけていたのですが、この講義のおかげで論文も絶対合格したいという気持ちが生まれたと思います。<M.Oさん>
合格者
午前に書いた答案は、その日の午後に宮口先生が添削をして返却していただけます。自分の間違えたところをすぐに確認できるだけでなく、受講生の中での順位も発表されるため、緊張感を持って答案を書くことができます。
1週間ほぼ毎日、朝から夕方まで講義がありましたが、足りていなかった全文書きができ、最後の仕上げをすることができました。最後の追い込みにとても良い講座だと思います。<R.Iさん>

回数

全8回

実施スケジュール

回数 実施日
第1回 【特実①】6月26日(月)10:00〜13:00
第2回 【意匠①】6月26日(月)14:00〜17:00
第3回 【特実②】6月27日(火)10:00〜13:00
第4回 【商標①】6月27日(火)14:00〜17:00
第5回 【特実③】6月29日(木)10:00〜13:00
第6回 【意匠②】6月29日(木)14:00〜17:00
第7回 【特実④】6月30日(金)10:00〜13:00
第8回 【商標②】6月30日(金)14:00〜17:00

講義進行予定

  • 特実:答練2時間→解説50分
  • 意匠・商標:答練1.5時間→解説80分

復習用Webフォロー配信期間

各回共に生講義実施日の2日後〜2023年7月2日(日)

実施本校

新宿エルタワー本校

※本道場は、答案の添削・返却を新宿エルタワー本校で行います。そのため、新宿エルタワー本校へ通学されない方はご受講いただけません。

担当講師

定員

生クラス35名

※生クラスが定員になり次第、受付を終了いたしますので、予めご了承ください。

使用教材(受講料込)

  • 問題冊子(講師オリジナル問題)
  • 解説冊子
  • サルべファイナルテキスト
【使用教材についての注意事項】
◆サルべファイナルテキストは5/21(日)以降お受け取り可能です。
◆通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
◆すべて新宿エルタワー本校での直接受取りとなります。事前、他本校、郵送等での受取りはできません。
◆LEC教材について、違法複製・貸与・譲渡・共有・担保の設定等を行う行為・違法アップロード等を禁止しています。詳細はLEC講座申込規定第11 条【LEC 教材の著作権】、第12 条【不正受講等】によるものとなります。

受講料金

受講形態 回数 受講料(税込) 講座コード
通学(復習webフォロー付) 全8回 64,000円 MA23728
  • ※一切の割引制度・各種eクーポン・GO!GO!ポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。

お申込み

お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。

※お申込み手続きは生講義最終日までとさせていただきます。

各本校でお申込み

江口裕之の2023論文百戦錬磨ゼミ

2023年5月7日(日)〜 関西

道場の詳細をみる

論文本試験合格には、しっかりした理解を伴う学習と得点に繋がる論文の作成力、さらに、本試験に打ち勝つ直前の勢いが必須となります。本ゼミでは、基盤理解のベース固めと、採点精度を可能な限り本試験に近づけることにより、最終的な得点に繋がる論文作成力の総仕上げを行います。
また、判例を含めた本試験予想論点をピンポイントで毎回解説すると共に、本試験当日に最大限の実力が出せるよう、気合注入を通じて勢いをつけ、受講生を最終合格に導きます。
江口ゼミ生はもとより、新規参加者の方もウエルカムです。本ゼミを活用し論文の最終仕上げと共に、直前までの勢いを付けることで一気に最終合格を勝ち取ってください。

回数

全7回

実施スケジュール

回数 科目 日程 講義時間
前半 1 特許・実用新案法1 5/7(日) 16:30〜20:00
2 意匠法1 5/14(日) 16:30〜19:30
3 商標法1 5/21(日) 16:30〜19:30
後半 4 特許・実用新案法2 5/28(日) 18:00〜21:30
5 意匠法2 6/4(日) 18:30〜21:30
6 商標法2 6/11(日) 18:30〜21:30
7 講師オリジナル講義 6/18(日) 20:10〜21:30

※本ゼミには復習用Webフォローはありません。

実施本校

梅田駅前本校

※本道場は、教材の受け取り・答案の提出・返却を梅田駅前本校で行います。そのため、梅田駅前本校へ通学されない方はご受講いただけません。

担当講師

定員

先着30名

※生クラスが定員になり次第、受付を終了いたしますので、予めご了承ください。

使用教材

  • 第1〜6回(演習回):2023論文上級答練及び2023論文実戦答練より抜粋+江口講師オリジナルレジュメ
  • 第7回(講義回):江口講師オリジナルレジュメ
【使用教材についての注意事項】
◆通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
◆すべて梅田駅前本校での直接受取りとなります。事前、他本校、郵送等での受取りはできません。
◆LEC教材について、違法複製・貸与・譲渡・共有・担保の設定等を行う行為・違法アップロード等を禁止しています。詳細はLEC講座申込規定第11 条【LEC 教材の著作権】、第12 条【不正受講等】によるものとなります。

受講料金

受講形態 回数 受講料(税込) 講座コード
通学(一括全7回) 1〜7回 56,000円 MA23495
通学(後半4〜7回) 4〜7回 32,000円
  • ※一切の割引制度・各種クーポン・GO!GO!ポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。

お申込み

お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。

※お申込み手続きは生講義最終日までとさせていただきます。

各本校でお申込み

PAGE TOP